ローソンの人気商品「からあげクン」に、薬味たっぷりの「ねぎ」と「しょうが」、そして爽快感抜群の「さわやかレモン」が登場です
今回は、大人の味覚に響く特別な仕上がりのこの3種のフレーバの特徴や魅力と楽しみ方の提案を まるっとご紹介します!
ローソンのからあげクン「ねぎ」「しょうが」「さわやかレモン」とは?
ねぎinからあげクン268円(税込):旨味たっぷりの薬味フレーバー

ねぎの甘みと香ばしさが楽しめる「ねぎinからあげクン」。
たっぷりのねぎが中に入っており、食べ応え抜群です。
そのままでも美味しいですが、おつまみとしても相性バッチリ!
しょうがinからあげクン268円(税込):ピリッと大人な味わい

しょうがの爽やかな香りとピリッとした風味が魅力の「しょうがinからあげクン」。
中には細かく刻まれたしょうががたっぷり入っており、ザクザクとした食感が楽しめます。
冷えた体を温めてくれるので、特に冬にぴったりです。
さわやかレモン味248円(税込):夏にぴったりの爽快フレーバー

レモンの爽快感が口いっぱいに広がる「さわやかレモン味」。
シンプルながらもクセになる味わいで、暑い季節のお供に最適です。
揚げ物の重さを感じさせない軽やかな後味が特徴です。
3種類のフレーバーの詳細情報
カロリー・栄養成分をチェック
各フレーバーごとのカロリーとタンパク質は以下の通りです。
- ねぎinからあげクン
カロリー:241kcal
タンパク質:13.5g - しょうがinからあげクン
カロリー:231kcal
タンパク質:13.7g - さわやかレモン味
カロリー:242kcal
タンパク質:14.3g
どのフレーバーも、カロリーが控えめでタンパク質が豊富なのが特徴です。
軽食やおやつとしてだけでなく、ちょっとした栄養補給にもぴったりです。
からあげクン3種を食べ比べてみよう!
それぞれのフレーバーを楽しむおすすめのシーン
ねぎinからあげクン:濃いめの飲み物と相性抜群

ねぎの香ばしい風味と旨味が楽しめる「ねぎinからあげクン」。
ビールやハイボールなど、濃いめの飲み物と合わせるのが特におすすめです。
また、家庭での夕食時にちょっとしたおかずとしても活躍します。
しょうがinからあげクン:日本酒や焼酎のお供にぴったり

しょうがの爽やかな香りとピリッとした辛味が魅力の「しょうがinからあげクン」。
日本酒や焼酎との相性が抜群で、おつまみとしても大満足の一品です。
体を温めてくれるしょうがの効果は、寒い季節に嬉しいポイントです。
さわやかレモン味:リフレッシュに最適なフレーバー

爽快感あふれる「さわやかレモン味」は、軽やかな後味が特徴。
炭酸飲料やレモン系ドリンクと相性が良く、ランチや夏のリフレッシュタイムにもおすすめです。
おつまみや夕食にもぴったり!

夕食の一品や、ホームパーティーでのシェアにも便利です。
3種類を買って、家族や友人と食べ比べるのも楽しいですね。
薬味たっぷりフレーバーの背景
「もっと大人向けのからあげクンが欲しい」というアイデアから始まりました。
特に薬味がたっぷり入ったフレーバーは、社員の発案が元に
薬味の量やバランスが難しく、試行錯誤を重ねて商品化に
結果として、子どもから大人まで楽しめる新しい魅力のからあげクン
SNSや口コミでの評判は?
実際に食べた人の感想を紹介
SNSでは、「しょうがのザクザク感が楽しい」「レモン味が想像以上に爽やか」といった声が多数寄せられています。
「ねぎinはおつまみに最高!」という口コミも多く、人気の高さが伺えます。
人気の理由とトレンドポイント
従来のフレーバーに比べて大人向けの味わいが話題を呼んでいます。
特に薬味が効いた味は、これまでのからあげクンにはなかった新しいアプローチです。
ローソンのからあげクン「ねぎ・しょうが・さわやかレモン」のまとめ
一度は試したい進化系フレーバー
「ねぎ」「しょうが」「さわやかレモン」、どれも一度は試す価値があります。
それぞれ異なる特徴を持つので、シーンに合わせて楽しむのがおすすめです。
ナチュラルローソンでは販売していないため、近くの通常のローソンで購入してください。
また、SNSキャンペーンも実施されているので、ぜひチェックしてみてください!
コメント